Quantcast
Channel: 日月神示の研究と実践
Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

「おめでとう東京」五輪決定後にネットで感動を呼んだトルコからの祝福

$
0
0
<Yahooニュースより> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−     「おめでとう東京」五輪決定後にネットで感動を呼んだトルコからの祝福

ツイッターのトレンドには「Tebrikler Tokyo」とのトルコ語の祝福の言葉が上がった

 2020年夏の東京でのオリンピック、パラリンピックの開催が8日早朝に決まり、日本列島は歓喜に包まれた。この開催をめぐりスペインととも“ライバル”となったトルコの人々の行動がネット上で感動を呼んでいる。

 20年の開催都市には東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市が立候補。IOC委員による決選投票の末、東京での56年ぶりの開催が決まった。

 ツイッターでも決定後多くの日本人が喜びの言葉を上げ感動を分かち合ったが、その後さらに感動的なことが起こった。世界のトレンドワードには「Tebrikler Tokyo」との言葉が入ったのだ。意味はトルコ語で「おめでとう東京」。トルコの人々からの日本への祝福だ。トルコ語で「トルコは日本の友人です」との言葉や日本語による「東京おめでとう」との祝福も見られた。

 もともと親日国として知られるトルコだが、落選してすぐに相手国の開催を祝うことは簡単なことではないだろう。この話がネット上で広がると「かなり感動した」「オリンピックが決まったことよりうれしい」などトルコへの感謝を述べるツイートが数多く寄せられた。

 アルゼンチン・ブエノスアイレスの会場でも東京が開催地に選ばれた直後、トルコのエルドアン首相が安倍晋三首相に駆け寄り、抱擁し祝意を示した。開催国をめぐり争った相手であっても、決定後には相手を祝福する。「平和の祭典」と呼ばれるオリンピック、そしてスポーツの尊い精神を体現したトルコの行動だった。

 

<転載終わり>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 トルコの人々から東京のオリンピック開催に対して、「おめでとう東京」と祝福の言葉が寄せられたそうです。これはなかなかできないことだと思います。逆の立場だったら、トルコを祝福できたでしょうか。

 反対に、猪瀬都知事は4月に「イスラム諸国はけんかばかりしている」とトルコを批判しましたが、トルコの人々はそれに対して怒ることもなく、悲しいと言ってました。トルコとは親日の代表格の国です。この知事の言葉は本当に恥ずかしいと思いました。以前イスタンブール行ったことがありますが、親日であることがよく分りました。観光地としても素晴らしいところですが、何より日本人には本当に優しい国でした。

 今後は日本の時代になると言われていますが、トルコの人々の方が心が広くて、紳士的かなとも思えますから、これからはトルコの時代になるのではないか、とも思ってしまいました。世界にはトルコのように親日の国がたくさんあります。韓国と中国の二カ国だけが特別なのです。尤も韓国人や中国人も本心では日本に好意を持っている人は結構多いです。ただ、国策として反日が都合がいいのでやっているだけです。あまり真実を歪曲した反日行動ばかりやっていると、あとから取り返しのつかないことになると思います。嘘を言ってはいけませんね。

 話しが逸れてしまいましたが、トルコがオリンピックを開催する日も近いと思います。その時はできるならイスタンブールに行きたいと思います。ヨーロッパもいいですが、トルコはまた行きたくなる国です。ボスポラス海峡をはさむアジア街とヨーロッパ街の景色やグランドバザールのお店、ブルーモスクもよく覚えています。そして、目の色がグリーンがかった美人も多かったです。青い目の外国人は普通ですが、緑っぽい目は初めて見ました。いろいろな人種の人々がイスタンブールの街を歩いていました。男性は髪が黒くて、わりと短く綺麗にしていました。なかなかいい男ばかりに見えました。トルコはイスラムでもユルい国なので、わりと自由です。これからは宗教の時代ではありませんので、イスラムの文化を残しながら宗教色が抜けてくるように思います。そんな時代は近いような、遠いような。

 

  ‐美貌録‐美人画像100選         

 

  ‐美貌録‐美人画像100選

 

  ‐美貌録‐美人画像100選

 

  ‐美貌録‐美人画像100選

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・Yahooニュース


Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

Trending Articles