<読売新聞より>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で、日本―コートジボワール戦の観戦を終えた日本人サポーターが、客席のゴミを片づける画像が世界に広まり、各国の主要メディアから称賛されている。
ブラジルの有力紙「フォーリャ・デ・サンパウロ」(電子版)は15日、北東部レシフェで14日行われた試合の終了後に始まったゴミ拾いについて、「日本は初戦を落としたが、礼儀の面では多くのポイントを獲得した」と報道した。
英紙インデペンデント(電子版)は16日、「日本の観衆がワールドカップの会場でゴミを集めたことは他国のサッカーファンにショックを与えた」と伝え、ゴミ拾いの様子の写真2枚も掲載した。
韓国の聯合ニュースは16日、日本人サポーターについて「敗北の衝撃に包まれながらも、破壊的な行動をせず、ゴミを拾い始めた」と指摘。画像は、中国のインターネット・ニュースでも伝えられ、国営新華社通信の中国版ツイッター「微博」には、「中日関係は落ち込んでいるが、日本のいい伝統は学ぶ価値がある」などの書き込みがあった。
◇
サポーターによる観客席のゴミ拾いは、日本がW杯に初出場した1998年フランス大会から行われている取り組みだという。試合中にスタンドで膨らませて応援する青い袋を、試合後はゴミ袋として活用した。
<転載終わり>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サッカーワールドカップのコートジボワール戦では、日本は惜しくも敗れてしまいましたが、サポーターたちのゴミ拾いが世界の人々を驚かせているそうです。日本人からすれば、それほど驚くようなことではありませんが、世界から見ると、すごいことのようです。しかも1998年からずっとゴミ拾いをしているとのことですので、今更驚かれるのも不思議です。
日本人の場合は、旅館やホテルに泊まる際にも、ベッドの掛け布団などはある程度元に戻しますし、パジャマも簡単に折りたたむ人も多いと思います。ゴミもきちんとまとめて置いておくのではないでしょうか。ところが外国人は汚すのが当たり前と思っているのか、結構乱雑に使います。代金を払っているので、汚しても問題はありませんが、日本人としてはある程度きちんとして帰ると思います。ホテルや旅館の使用方法については、綺麗に使うように教わったわけではありませんが、自然と綺麗に使うようになっています。そういう国民性なのかも知れません。
*21日(土)はひふみ農園赤城のオーナー会員の皆さんと、近くのひふみ農園の宿泊施設で宴会をしました。指導員のAさんが農園からキュウリやトマト、小松菜、大根などを収穫してくれました。それを埼玉のTさんと東京のOさんが料理してくれ、皆でいただきました。キュウリやトマトは今が旬ですので、本当に美味しいです。ひふみ農園の野菜は無農薬、無化学肥料で栽培していますので、ビタミンやミネラルが豊富で、味が濃いのが特徴です。
オーナー会員さんとは中矢塾や講演会などでいつも会ってはいるのですが、それでも話すことが多くて、23時くらいまで宴会は続きました。いつものように『パイ源』をビールやワイン、焼酎に入れて飲みましたので、翌日に残ることもありませんでした。これにはいつも助かってます。
翌日は朝から雨が降っていましたが、誰からも中止という連絡はありません。開始予定の10時半に、東京や埼玉から会員さんが到着しました。そして5分くらいすると、雨は止んでくれました。「東京は土砂降りだったのに、やっぱり赤城では雨が止んだね」とFさんが言いました。14時まで作業をしましたが、その間雨は降りませんでした。しかも曇りだったので涼しくて、作業しても汗は出ませんでした。これにも助かりました。
ベテランのオーナー会員さんたちは作業前は雨で、作業中だけ雨が止むという体験を何度もしているので、それほど驚きませんが、新しい会員さんは驚いていました。私たちも毎日ひふみ野菜セットを出荷していますが、年間を通して、雨で作業ができなかったということは台風の時に1日あるくらいです。作業時間を少しずらすだけで、雨を避けることができます。夜中に雨が降って、朝には止むというケースが非常に多いです。そして作業が終わると雨が降り出すということは、年間に50日以上はあると思います。本当に不思議で、ありがたいことです。
29日(日)は第2回の中矢塾が開催されます。今回もどんなお話しをされるのか楽しみですね。