Quantcast
Channel: 日月神示の研究と実践
Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

株価終値 14年9か月ぶりの高値

$
0
0

<NHKニュースより>

--------------------------------

 

 

 

19日の東京株式市場は、国内企業の業績改善などを背景に買い注文が出て、日経平均株価は一時、1万8300円台まで上昇し、終値でも平成12年5月以来およそ14年9か月ぶりの高値となりました。

19日の東京株式市場は午前中、買い注文が増え、日経平均株価は一時、120円余り上昇し、1万8300円台まで上昇しました。
午後に入ってからはいくぶん売り注文が出て、日経平均株価は18日より65円62銭高い、1万8264円79銭で取り引きを終えましたが、終値でも「ITバブル」と呼ばれた時期の平成12年5月2日以来、およそ14年9か月ぶりの高値となりました。
東証株価指数=トピックスは12.26上がって、1494.93。
1日の出来高は、26億5354万株でした。
株価が値上がりしたのは、決算発表を終え、国内の企業の業績が好調さを維持していることや、去年10月から12月までのGDP=国内総生産が3期ぶりにプラスとなり、海外の投資家の間で日本経済の先行きに期待感が出ているためです。
市場関係者は「労使交渉が本格化していることしの春闘で賃上げの流れが定着すれば、個人消費にもよい影響が出るのではないかという見方も買い注文が増える要因となった」と話しています。

経済再生相「ようやくここまで」

甘利経済再生担当大臣は、19日の関係閣僚会議後の記者会見で「ようやくここまで来ることができ、感慨深いものがあります。今後はまだら模様の景気を地方を含めてアベノミクス効果一色にしていくことをことし、そして新年度の目標にしてきたいと思います」と述べました。

経団連会長「2万円も視野に」

経団連の榊原会長は訪問先の福岡市で記者会見し、「きょうの株価は、14年9か月ぶりの高い水準だということで、これから値動きに多少の紆余曲折もあると思うが、ことしじゅうには2万円の水準が視野に入ってくる状況だと思う」と述べました。
そのうえで、榊原会長は「ことしの労使交渉がスタートしたばかりだが、昨年と同程度、またはそれを超える賃金の水準となることを期待したい。これが実現すれば、消費も喚起されて、デフレ脱却がより現実味が増してくることになり、株価も2万円に向けて堅実に動いていくのではないか」と述べました。

「業績への期待が株価水準支えている」

日経平均株価がおよそ14年9か月ぶりの高値をつけたことについて、全国銀行協会の平野信行会長は19日の記者会見で、「金融緩和によって金利が低下し、円安となったことを背景に、企業の業績は全般的に堅調となっている。業績への期待が株価の水準を支えていることは間違いない」と述べました。
また、株価の上昇傾向が続くための条件について、平野会長は「今後は、雇用や医療、農業といった岩盤規制の改革や地方創生といった課題の解決に政府が実行力を示すことで、将来の経済成長に期待が生まれる。そして、雇用が創出されて賃金が上昇し、企業の成長に結び付くという好循環が続くことが望まれる」と述べました。

「株価 2万円超も」

SMBC日興証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジストは「賃上げとか国内の設備投資が増えるとかこういった話に対して、今のマーケットは好感し始めているが十分織り込んでいない。経済の好循環が実際に起こってくると日本株も、もう一段、値上がりするだろう」と指摘しています。
そのうえで、阪上氏は「企業業績を考えると、大きく4つのプラスの材料がある。新年度は円安、原油価格の下落、法人税の減税、それに消費増税の悪影響がなくなり、国内景気が自律的に回復するだろう。こうしたことを考えると、日経平均株価は2万円を超える水準まで上昇する可能性が高いと考えている」と話しています。

「今回の株高には違和感」

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、「今回の株高は違和感がぬぐえない。特に日本はカギになる輸出は一時的に強く出ているが、個人消費の回復の弱さが鮮明になっているので、実際の証拠や材料に裏付けられた株高というよりは、金融緩和が相当進んでお金がグローバルに余って、株高に結びついたという色彩が強い」と話しています。
そのうえで上野氏は、「よほど力強い消費の急回復や、世界経済の回復を受けた輸出の急増といった楽観的なシナリオでないと、ことしも来年も株価が上がり続けることにはなかなかならない。これからのポイントは、輸出がどこまで伸びるか、春闘での賃上げを受けた個人消費の回復力だと思う」と指摘しています。

<転載終わり>

----------------------------

 日経平均が15年ぶりの高値を更新しました。15年ぶりのことですから、関係者は相当喜んでいると思います。日本国内の消費が伸びていないことからみても、高値更新の主因は金融緩和であるといえます。金融緩和で溢れかえった資金が、株式市場に流れたわけです。

 日銀が金融緩和を続ける限り、日経平均は上昇していくと考えられますが、アメリカのようにQEを止めてしまえば、株価は下がるはずです。

 日本人としては、バブル崩壊で痛い目に遭ってますから、株への投資には慎重です。また、今も不動産価格が下落したままなので、バブル当時のように金銭的な余裕がある家庭は少なくなってしまっています。もし不動産価格が上昇し、購入した時の価格の2、3倍にでもなれば、一気に余裕が出て来ると思います。そうすれば本格的な景気回復に向かうと思いますが、いくら金融緩和をしても、不動産価格の上昇には至りません。住宅ローンが残っていては、気分も重いですからね。

 安倍首相が日本を立て直すために、様々な方策を打っていますので、少しづつその効果が現れてきています。15年ぶりに日経平均の高値更新を実現させたのも、その効果のひとつです。安全保障に関しては、90点の結果を残していると思います。それが現れるのは、今年の7月9日以降ではないかと思います。安倍首相としては、先ずは安全保障の面を完璧に整備し、その後本格的な景気回復を目指す予定なのではないかと思います。その際、日本の借金は1,000兆円に達しているので、これ以上金融緩和はできないと言われていますが、日本には底力があるので、金融緩和を続けることはできるようです。私たちが考えている日本と、真の日本は相当乖離しているようです。恐ろしいほどスゴイみたいですよ、本当の日本は。この辺のことは、月刊『玉響』の12月、1月号に中矢代表が書かれていますので、関心のある方は読まれるといいと思います。

*今日明日は久しぶりにセミナーや研究会などのイベントがないので、たまってしまった仕事をやろうと思います。イベントのない土日は、いつも仕事です。年に1、2回の旅行以外は休むということはありませんので、一年中仕事です(笑)昨年の休みは正月の3日間だけでした。今年もたぶんそうなると思います。よくもこんなに仕事があるものだと、いつも思います。あれもこれもやってるので、多いのです。人の五倍、十倍働けと日月神示にあるので、今はそれをやってます。忙しいですが、結構楽しくやっています。というか、没頭してしまいます。疲れることもありますが、ひふみ野菜とお米、πウォーターでそこそこ元気にやってます。昨年も今年も風邪を引くことはありませんし、『パイ源』のお陰で二日酔いもありません。お腹の具合も最高です。砂糖摂取を8割くらい削減したら、冬でも肌が痒くなくなりました。ありがたいことです。

 

 

 

・NHKニュース

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

Trending Articles