Quantcast
Channel: 日月神示の研究と実践
Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

宣教師による日本人売買

$
0
0

 

   <戦国時代の実像より>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

    【宣教師による日本人売買】    宣教師は奴隷商人と結託し、日本人を海外に輸出していた。これが豊臣秀吉を激怒させ、伴天連追放令にまで発展した。宣教師は決して布教に従事する平和的な存在ではない。彼らは日本人の売買に関与し、秀吉はそれを止めさせるための交渉を行っていた。  戦国時代、合戦の後には捕虜の売買が日常的に行われており、人買いという商売も成立していた。豊臣秀吉は国内での人身売買を許さず、仲介人や船主を磔刑とした。秀吉の伴天連追放令は、人身売買の禁令を外国人にも発布したのと言えよう。秀吉の通訳であったロドリゲスは、死の間際まで秀吉は布教の話題を取り上げることはなかったと記している。  天文年間、弘治年間頃から主に九州の日本人、特に女性が宣教師によって海外に売られた。弘治元年十月(西暦1555年11月)、マカオの宣教師カルネイロは、多くの日本人がポルトガル商人に買われ、マカオに輸出されていると手紙に記した。やがて、宣教師らは人身売買が日本への布教を妨げると判断。それを受けたポルトガル国王は元亀元年三月六日(西暦1570年3月12日)、ポルトガル人が日本人の売買に関わることを禁止した。合わせて日本人奴隷の解放と、それに反する者の全財産を没収することが決まった。  このように一部の宣教師は人身売買に反対したが、イエズス会自体は人身売買を許可していた。国王の発布した法であっても拘束力は弱く、その後も日本人の売買は続いた。天正十五年、秀吉はコエリョに対し『五ヶ条の詰問』を叩きつけ、南蛮人が日本人を奴隷として売り買いし、他国へ『輸出』していることに激怒している。コエリョは日本人が奴隷を売るから買ったのだ、と反論。秀吉は南蛮人の奴隷売買を日本人が真似てしまったのだと言い返した。  この討論の直後、天正十五年六月十八日に伴天連追放令が発布された。同時に秀吉は、宣教師に海外に売られた日本人を直ちに帰国させるよう命じており、まだ日本の港にいる日本人奴隷は買い戻すよう命じた。慶長元年、イエズス会は奴隷商人への破門を議決。慶長二年四月、インド副王はポルトガル国王名で、日本人奴隷の売買、日本刀の輸出を禁じた。このようにイエズス会も日本人売買禁止令を出したが、従うポルトガル人は少なかった。       <転載終わり> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−      豊臣秀吉は何故キリスト教の布教を許さなかったのか、今まで分りませんでしたが、この記事を読んでよく理解できました。    宣教師というと、イエス・キリストを主と仰ぐ愛に溢れた立派な人だと思って来ましたが、実は人身売買を行なっていたとは思ってもみませんでした。    私は若いころキリスト教徒でしたが、同じ信者たちも、宣教師が人身売買をやっていたなど誰も知りませんでした。今も知らないと思います。    こういうことも最近では段々とバレて来ていますね。

        

 

    ・戦国時代の実像

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

Trending Articles