<青色防犯灯で犯罪が激減?より転載>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
踏切両端に設置された青色照明(水戸市のJR内原駅で)
青い光の沈静効果で飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。
すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙い。
毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。
青色照明はJR西日本が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。
この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。JR東日本では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず09年1月、自殺が目立った佐貫―牛久駅間と神立―高浜駅間、内原駅近くの踏切3か所に試験的に設置。
その後、11年12月までに13駅、12踏切の計25か所に増やし、飛び込み自殺が起きやすい夜間に点灯するようにした。
同支社によると、管内の人身事故は、09年が21件、10年が20件、11年が16件だった。このうち茨城県警が自殺と断定したのは、それぞれ9、14、8件だが、青色照明を設置してある駅や踏切で、自殺は1件も起きていないという。
この結果を受け、来年度は佐貫や日立、勝田など乗車人数が1日2000人を超える16駅と、取手―藤代駅間など過去10年間に自殺があった13踏切の計29か所に青色照明を新設することにした。同支社は「効果を検証するのはしばらく先になると思うが、少しでも悲惨な事故を減らせればいい」としている。
<転載終わり>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色が人間の行動に影響を与えるということはよく聞きますが、青い色が犯罪を少なくしているということは初めて聞きました。実際に奈良や群馬では既に使用されているということです。週の半分は群馬に居ますが、青色防犯灯は見たことがありません。尤も夜はひふみ邸で宴会をやってるので、外のことは判らないだけかも知れません。
色と人間の関係はまだまだ解明されていませんが、今後は色々と明らかになっていくのだと思います。
また、光については既に、エクボさんが解明され、商品化もされていますので、かなり進んでいると思います。時期商品のブレスライトはあまりに画期的で、びっくりしました。春にはリリースされますので、相当期待できます。
*昨日はface bookで知り合った自然栽培の方の紹介で、千葉県佐倉市の農家を訪問しました。野菜だけを1町(3000坪)栽培されていますが、何と一人でやっているとのことでした。女性がトラクターなどの機械も使用しないでよくやれると感心しました。今でも信じられません。農薬も肥料も使わない栽培方法ですので、ひふみ農園と同じような栽培方法ですが、野菜は元気に育っていました。今後色々と連携してやって行こうということになりました。FBでの自然栽培コミュニティーは140名くらの方が登録されています。農家の方や半農半Xの方も多いです。これから就農予定の方もいます。FBは実名なのでヘンな投稿はほとんどありません。人間というのは、匿名だと辛らつな批判をしますが、実名では批判は全くしないということがFBでよく判ります(笑)。
今日は4月からスタートするひふみ農園丹波篠山の農地の持ち主さんに会いに行きます。東光社のFさんと一緒に、4月からの活動内容を打ち合わせします。今新幹線で向かっていますので、13:30には篠山口に着きます。新幹線には無線LANがあるので、インターネットも繋がりますし、ラクですね。窓側にはコンセントが付いてますので、PCの電源も取れます。丁度今、白く雪をかぶった富士山が綺麗に見えます。
明日は大阪で中矢代表の講演会に参加しますので、今晩は農地の持ち主さんのお宅に泊めていただく予定です。山の上に建てられた古民家をリフォームされていますので、まるでレストランのような素敵なお宅です。今日はひふみ農園丹波篠山での初めての宴会です(笑)。