<Yahooニュースより>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なぜ、若者の間でノー“テレビ”ライフが広がるのか?テレビを捨てた人たちの本音
本当はなくても済む。むしろ、ないほうがよい。人によっては「テレビ」とはそんな存在だ。ノーテレビライフを始めた20〜30代の人たちが異口同音に語るのは、生活の質の向上だった。
テレビをまったく視ないという人は微増している。NHK放送文化研究所が実施した「国民生活時間調査」では、平日のテレビ視聴時間が2010年までの5年ごとの調査で、
・1995年:8%
・2000年:9%
・05年:10%
・10年:11%
と推移している。
「ニコニコ動画」を運営するニワンゴが10年に実施した調査では、平日にテレビを視る時間を問う質問で最も多かった回答が「まったく視ていない」で20.9%だった。年代別では20代の24.3%、30代の22.7%の順に多く、若い世代にノーテレビライフが増えている傾向も垣間みられる。
今回、取材に応じたノーテレビライフ実践者3名は、ともにもともとテレビを積極的に視るほうではなかったという。そして、転居、一人暮らし開始、地デジ化といった「テレビを改めて自分の部屋に置くか?」の選択を迫られる場面でノーテレビを選んだ。
自分で選んだノーテレビライフだから当然といえば当然だが、彼らはテレビとの決別の後悔を感じさせない。「無駄に過ごす時間がなくなった」(Nさん、30代、男性)や「生活の質は向上した。読書、執筆、語学、家事などに費やす時間が増えた」(Cさん、20代、女性)。唯一、大地震など災害時にテレビの必要性を感じるようだが、「ツイッターで状況はいち早くわかる」(Mさん、30代、女性)と話す人もいる。
「活字離れ」や「読書離れ」といった言葉にネガティブな印象が付いてまわるのに対して、「テレビ離れ」にはどうもそれがない。その差はどこからくるのか?
テレビは、数ある媒体の中でも、人を“受動的”にさせやすいという特徴をもつ。リモコンのスイッチを押せば、映像が目に飛び込み、音声が耳に入ってくる。自分で買い求め、文字を追って情報を得る書物などの媒体とは対極的だ。インターネットにも、自分でアクセス先をクリックし、情報を得にいくという“能動的”な要素がある。人を“受動的”にさせる媒体の最たるものであるテレビと決別することが、その人の生活全般に積極性やハリをもたらす効果があるのではないか。
「本当は要らなかった物や、要らなかった人付き合いをなくせるようになりました」と、Mさんは言う。彼女にとって“本当は要らなかった物”の象徴だったテレビと決別したことが、この気づきのきっかけになった。
テレビを視ている人の中には、生活するうえでの楽しみを見出している人もいる。一方で、テレビを視ることに対してそこまで積極的でない人もいる。積極的でない人は、一度ノーテレビライフを何日か試してみてはいかが。テレビを視ること以上に得られるものがあるかどうかを、実感することができるだろう。
漆原次郎/フリーライター
<転載終わり>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
テレビを視なくなくなった人は毎年少しづつ増えているそうです。私の周りの人もテレビをほとんど視ないという人が以前より多くなって来ました。私もテレビを視なくなって5年くらい経ちますが、静かでいい時間を持てることに満足できます。以前は各部屋に全てテレビを置いてましたが、地デジ変更の時に整理しました。昔はビールを飲みながら、よくテレビで野球を視てましたが、今は全く視たいとは思いません。そんな時間もなくなりましたし。ある意味昔は優雅な生活でした(笑)
ただ、数年に一度くらいテレビを視たいという時があります。5月5日の長嶋茂雄氏と松井秀樹氏の国民栄誉賞受賞のイベントがそうでした。そういう時は携帯で視ればいいわけですので、別になんの不自由もありません。(それにしても引退のセレモニーの際の松井氏の挨拶には感動しました。この人は大した人だと思いました。)
テレビが悪いとは言いませんが、テレビが無い生活をしてみると、自分には不要なものだったということが分りました。断捨離の一つですね。不要なものはなるべく捨てることがいいと思います。
ただ、病気を患っている方にとってはテレビは楽しみなものです。私も学生時代に合気道の夏合宿で怪我をして、新潟の小千谷総合病院に3週間入院しましたが、その時はテレビが唯一の楽しみでした。テレビを視るくらいしかやることがないのです。そういう意味ではテレビは役に立つこともあるわけです。
■ どうでもいいことですが、以前は平気だったのに、最近は勘弁して欲しいと思うこと
・食事中にテレビをつけること
・とんこつラーメン屋の臭い(臭すぎ)
・主に男性の香水
・マクドナ○ドの店舗の裏から出る油煙の臭い
人それぞれ苦手なものがありますね
*今日は神社巡りサークルチーム関東の活動日でしたが、苗の定植が遅れていたので、参加はお休みして定植していました。香取神宮へ参拝したはずですが、どうだったのでしょうかね。全員で「ひふみ祝詞」を奏上したと思います。来月は麻賀多神社ですので、是非参加したいと思います。